デジタルサイネージとは、ディスプレイなどの電子的な機器を使用して映像や画像を表示し、広告やニュース・案内などの情報を発信するためのシステムです。電子看板、液晶看板、デジタル掲示板、電子ディスプレイ等の呼称もあります。
通常の看板との違い
デジタルサイネージは印刷の看板と違い、映像コンテンツが動くので通行人の目を引くことができます。また、音を出すことも可能なので、デジタルサイネージを見ていない人にも知らせることができます。
また、ネットワーク接続により遠隔地からコンテンツの更新ができたり、スジュールを登録しておくことで時間によって自動で表示を変えることができるので便利です。
広告としての用途以外にも、店舗案内・道案内・コミュニケーションツール等に利用されています。
デジタルサイネージの筐体の種類
デジタルサイネージの筐体の種類には屋外型・屋内型をはじめ、LED大型ビジョン、タッチパネル対応型、マルチビジョンなど、種類はその利用用途によって様々なものがあります。
新しい活用方法と共に様々な種類の筐体が誕生しており、近年ではスマホアプリ・SNS 連携、高機能カメラ・センサー搭載など、よりインタラクティブな活用方法が注目されています。ぜひ、弊社の屋内・屋外用デジタルサイネージの製品ラインナップをご覧ください。
弊社での導入事例
弊社では、以下のようなスポットへのデジタルサイネージ導入事例があります。
- ビル壁面の大型LEDビジョン
- 展示会ブースでの企業紹介デジタルサイネージ
- ショッピングモール内のテナント案内
- 来客向けの商材紹介用タッチパネル
- 大手企業のエントランス受付用表示
- スポーツショップ店頭の液晶マルチビジョン
- インターネットカフェの屋外案内
- ホテル内の結婚式場案内デジタルサイネージ
- エステサロンチェーンの店舗紹介
- 冠婚葬祭会場での案内表示
- アミューズメント施設の飲食メニュー表示
- コスメショップ店頭の案内表示
- エレベーター内モニターでの情報表示
- ホテル内でのイベント・サービス案内表示
- オフィス内での情報提供用
- ビル内外でのフロア案内デジタルサイネージ
- 飲食店内・店頭でメニューやコンセプトの紹介
- スポーツジム内の環境映像演出
- 駐車場でのサービス紹介
- 展示会での自社サービス紹介、企業PR
- 百貨店でのフロア案内
- クリニック待合室で各種サービス紹介
- ゴルフ場でのコースやランチ等の案内
- 会社・店舗内の窓から屋外への情報発信
- 大型マンション内で施設紹介を放映
- ショールームに設置するタッチパネルディスプレイ
- フィットネスジムでの環境映像演出用デジタルサイネージ
- ビル壁面の大型LEDビジョン
放映する動画について
サイネージやLEDビジョンのディスプレイで放映する動画の制作も、弊社で行っています。
デジタルサイネージの導入をお考えの方は、ぜひ弊社にお問い合わせください。経験豊富なスタッフがお客様に適したプランをご提案いたします。